SSブログ

百田尚樹 モンスター

百田尚樹 モンスター
★★★★☆オススメ度総合
★★☆☆☆感動度
★★★☆☆ハマリ度
★★★★☆面白い度

きつい。
おそらく東野圭吾氏の「白夜行」とか「幻夜」に並ぶくらい女の執念を書ききったストーリーだ。
だからといって、面白くないかというと全く逆で、主人公の生きざまを見届けたくて一気に読み切ってしまった。
その結果、心が痛い。
男と女のどうしようもないサガを目の前に突き付けられたみたいだ。

百田氏は、人生の悲哀なんかを書かせると天下一品だ。
とにかく読者の心を鷲掴みにして離さない。

【送料無料】モンスター [ 百田尚樹 ]

【送料無料】モンスター [ 百田尚樹 ]
価格:760円(税込、送料込)



主人公の和子は、子供の頃から顔にコンプレックスを持っている。
周囲からは「ばけもの」と言われるくらい不細工なつくりであったようだ。
誰からも容姿を理由にバカにされ相手にされず、孤独な人生をひとりで耐え忍んできた。
幼い頃、かすかに恋心を持っていた男の子、英介に年頃になって偶然再会するが、自分の容姿に引き目を感じて何も言えない。

その後、事件を起こしたことをきっかけに、親にも縁を切られた和子は、整形を繰り返す。
整形にかかる費用は風俗で稼ぐ。
整形する。風俗で稼ぐ。整形、風俗・・・の繰り返しで、とうとう完璧なまでの美女に生まれ変わったのだ。
ただ、子供の時に恋い焦がれた英介にもう一度会って自分に関心を向けさせることだけを夢見て。
女の執念はこわい。しかもしつこい。

顔のパーツというのは、ほんの数ミリもしくはコンマ数ミリの違いで美人になったりブスになったりするらしい。
和子は、一旦は完璧な黄金比率で顔を作ったにもかかわらず、わずかに揺らぎを作って崩したりもしている。
あまりに完璧すぎるよりは、その方が魅力的なのだそうだ。
全ては、男を虜にするためだ。
まあ、私の場合は揺らぎが大きすぎてとっちらかりすぎてるから、この本読んでるとちょっと気軽に整形したくなってくる。
ただビビリなのでしないけど、整形に対する感覚が確実に麻痺してきそうだ。

だから、和子の言いようもない不公平感も分かる気がする。
それは、産まれたときから、スタート地点から差があるんだから。
そしてその差は、どんなに努力しても整形以外で埋められるものではないんだから。

顔なんてついてるパーツは同じなのに、こんな数ミリの差で、実際に男女間にしても就職にしても天と地ほどの差があるのは、経験上痛いほどわかる。
顔が変わっただけで、こんなにも露骨に男の態度が変わるというのも笑ってしまうくらいだ。

和子は38歳という若さでくも膜下出血で死ぬ。
ある意味、命がけで復讐劇を遂げた。
かつての王子様である英介を自分に振り向かせ、嫁とは離婚するとまで言わしめて虜にさせた。
そして、あの時の化け物が自分だと死ぬ間際に明かし、英介の腕の中で安らかに死んでいった。
和子は本当にこれで満足したんだろうか。

英介にしてみたら、自分が夢中になったこの絶世の美女が、あの時の不細工な女だと知った瞬間の本心はどうだったんだろう?
それでも愛情があれば、救急車を呼び置き去りにはしなかったはずではないのか。

女の美に対する狂ったまでの執着に対して、男の美女へのわかりやすい下心が悲しいくらい笑える。
唯一、和子の元の顔を知っているのにプロポーズしてきたヘルスの店長みたいな男がいたことが、かすかな救いだ。


Amazon>>>モンスター (幻冬舎文庫)


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:

岡崎琢磨 珈琲店タレーランの事件簿

岡崎琢磨 珈琲店タレーランの事件簿 また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を
★☆☆☆☆オススメ度総合
★☆☆☆☆感動度
★☆☆☆☆ハマリ度
★☆☆☆☆面白い度

本の表紙見て勝手にビブリアとだぶらせて、本の帯見て50万部突破!の文字にひかれて買って読んだけど、ごめんなさい、私にはこの本のよさがわからないので最初に謝っとく。
背景も京都ってことで私とおんなじ関西圏やしかなり親近感たっぷりに読んでみたけど、なんか京都が活かされてないっていうかなんというか・・。

よく2時間ドラマでも京都が舞台になることってあるけど、例えば老舗の呉服屋さんとか和菓子屋さんとかおばんざい屋さんとかで出演者が全員標準語やったりすると、ありえへん・・って思ってしまう。
なんか、ちゃうなあっていうような、そんな感じ。

最後にちょっとどんでん返しがあるので、そこは、おお!!って感じだけど、その間の謎解きみたいのはたぶん誰でも想像できそうなものもあってちょっとがっかりだった。
なにしろ、主人公のバリスタも謎の学生も二十歳そこそこなのに言葉遣いがやっかいで、こんな若者おらんやろ、って思わず突っ込みいれた。
「怒髪天を衝きました」とか「よしんば・・・」とか「遅きに失しました」とか・・・、まあたまにはこんなこと言うヤツもいるとは思うけど、なかなか渋すぎてあんまり愛着がもたれへんような感じかと。



コーヒー好きの青年、アオヤマが偶然入った喫茶店のバリスタが切間美星。
そこから美星が、ちょっとした事件とかほんとにちょっとした事件とかまたまたちょっとした事件とかの謎解きをする。
ところが、美星は以前からストーカーみたいなのに怯えてて、その秘密を知ったアオヤマがそれを何とかしようとするというストーリー。
美星はストーカーのせいで男性不信になっていたのだけど、アオヤマと仲良くなれたことでふたりが次第に淡い恋心みたいなものを持つようになるのだ。
でも、とにかく会話が硬いし、あまりふたりのことを応援しようというような感情移入ができなかった。

所々コーヒーうんちくが出てきて、それは私自身、へえ~っと興味深く読めた部分はあったのでおもしろかった。
登場人物は、みんなコーヒー豆にちなんだようなちなんでないような姓名があるのに、コーヒー好きの青年だけアオヤマとカナ書きなのが不思議だったが、最後にそういうことか、と思わせるオチがついていた。

全体的にライトな感じでであることに間違いはないのだけど、読んでてどうも情景がイメージできないまま最後まで読み切ってしまったのはある意味不思議な感じがした。
ただ、日常の全く普通のノリで最後までいくのかなあと思っていたら、ストーカーのあたりからやっと事件らしくなってきたので逆にほっとした。

Amazon>>>珈琲店タレーランの事件簿 また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:

三上延 ビブリア古書堂の事件手帖4 栞子さんと二つの顔

三上延 ビブリア古書堂の事件手帖4 栞子さんと二つの顔
★★★★☆オススメ度総合
★★☆☆☆感動度
★★★★☆ハマリ度
★★★★☆面白い度

このビブリア古書堂の事件手帖って、最初ほんとに軽~い気持ちで読み始めたんやけどね。
ま、失礼な話し、ちょっと暇つぶし的な感じで。
ところが、4巻目にもなるともうやめられへんなるような中毒症状が出てくる。

今ドラマもやってるけど、原作読むほうが断然おもしろいと思う。
ドラマでは、栞子さんの本に対する情熱があんまり伝わってこないのが残念な点だ。

4巻目は栞子さんのお母さんも結構登場するし、謎がちょっとずつちょっとずつ解けてかなりわくわくした。
今までみたいにストーリーも短編じゃなく、長編でまとまってる。
江戸川乱歩の本が題材になってて、この本のストーリー自体も乱歩の世界観と融合してかなりミステリアスな内容になってるので読み応えがあった。



栞子さんのお母さんの代のお得意さんに、家の金庫の鍵を開けてほしいって頼まれる。
単に、鍵だけじゃなくて暗号まで必要になるような厳重な金庫。
金庫の持ち主はもう亡くなってて、その愛人だった人からの依頼なんだけどね。
金庫の持ち主だった人は親の代からの江戸川乱歩好きで、金に物を言わせてものすごい乱歩コレクターだった人。
もし、その金庫を開けてくれたらビブリアにそのコレクションを売ってもいいっていう依頼だから、もう栞子さんのテンションはヒートアップするんよね。
で、そこに栞子さんのお母さんも絡んでくるからややこしい。

乱歩の小説というと、なんかエログロな雰囲気があるんやけど、子供の頃に私も読んだ気がするけどあんなん子供に読ませていいの?っていう内容もあったよね。
今やったら絶対放送禁止やで!!っていう感じのとか。

でも、そんな秘密めいたおぞましいような部分が逆に魅力やったりして、今回の栞子さんのストーリーもかなり謎解きが楽しいものになってる。
さらに、金庫の持ち主も鍵を開けてくれの依頼者もおちゃめな部分があって、それぞれ乱歩の世界のようなちょっとした細工を施してるんよね。
だから栞子さんさえ騙されたりで。

最後は、栞子さんがお母さんとまさかの和解か!?みたいな場面も出てくるんだけど、そううまくはいかなくて続きは次回のお楽しみ・・・みたいに引き伸ばされた感じ。
さらに、実は栞子のお母さんと連絡を取り合っていた人が身近にいた!!っていう衝撃の事実も発覚。

当の栞子さんは、大輔ともいい感じになったし次の刊行がかなり待ち遠しいよ、これ。

Amazon>>>ビブリア古書堂の事件手帖4 ~栞子さんと二つの顔~ (メディアワークス文庫)


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(1) 
共通テーマ:

木内一裕 藁の楯

木内一裕 藁の楯
★★★★☆オススメ度総合
★☆☆☆☆感動度
★★★★★ハマリ度
★★★★★面白い度

いや~、久しぶりにおもしろかった。
最後までドキドキ、ハラハラの連続で、読んでるこっちまで手に汗握る緊張感があった。

著者が漫画家であるからかどうなのかはわからんけど、読んでて映像で伝わる感じがしたのが不思議。
最後まで謎な部分とかちょっとそこはどうなん??って場面もあるけど、全体的にはかなり良くできてると思う。

映画化もされるようやけど、SPのひとりでちゃらちゃら系の白岩が、松嶋奈々子になるのがちょっとしっくりけえへんかも。
でもたぶん映画で見てもおもしろいと思う。

【送料無料】藁の楯 [ 木内一裕 ]

【送料無料】藁の楯 [ 木内一裕 ]
価格:600円(税込、送料込)



政財界に顔の利くめちゃめちゃ大金持ちの蜷川の孫娘が、清丸という男に殺された。
清丸は、以前にも少女に乱暴して殺しているとんでもないロリコンクズ野郎。
少女の足首を折って動けなくしてから乱暴し、最後にはボコボコに殴り殺すという残忍な手口。
蜷川は金に物を言わせて、「清丸を殺した者に10億円の謝礼をする」なんてとんでもない懸賞金をかける。

それで警察につかまっても蜷川が全面的にバックアップするっていうんやから、なにが何でも清丸を殺す!っていう人間が
うじゃうじゃ出てくることになる。
逃走してた清丸は恐怖で福岡の警察に出頭してきた。
そこで、その清丸を東京の警視庁に護送する役目を銘刈以下5人のSPが任命されるっていうストーリー。


それこそ警察官や機動隊、病院の看護師やら一般人まで清丸を殺して10億ゲットを企てる人間があとからあとから出てくるん。
だから銘刈は誰も信用できず仲間のSPにまで疑心暗鬼になってしまう。
さらに、大物VIPのSPならまだしも、なんでこんな人間のクズを自分の命に代えて守らなあかんねん!っていう根本的な葛藤があるから、その辺の追いつめられた心理描写もちょっと見もの。

で、5人のSPは途中、殺されたり過剰防衛で捕まったりでどんんどん減っていくん。
最後に残ったSPも蜷川側に抱き込まれた裏切り者やというのが発覚し、結局銘刈ひとりで清丸を護衛することになる。

最後の最後に清丸は刺されることになるんやけど、それでもなんとか息のあるうちに警視庁に送り届けて任務を遂行した。
だけど、そのために何人もの人間が犠牲になり、自分の部下さえ裏切り者ちゃうの?ていう疑いの目を向けたまま見殺しにした銘刈の、もうどうでもいいわっていうあの脱力感が物悲しい。
銘刈の重い気持ちを考えると後味は決してよくないかも。


Amazon>>>藁の楯 (講談社文庫)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:

首藤 瓜於 脳男

首藤 瓜於 脳男
★★★☆☆オススメ度総合
★☆☆☆☆感動度
★★★★☆ハマリ度
★★★☆☆面白い度

中居君が演じたサバン症候群のドラマがちょっと視聴率良かったりしたけど、これもそんな感じの人物が主人公のお話し。

生まれつき感情が全くなく、でも天才的な知能と体力を持ち合わせた鈴木一郎なる人物。
さらに、鈴木一郎をとりまく人物設定がめちゃめちゃ怪しげで、さすが江戸川乱歩賞受賞作って雰囲気があっておもしろかった。

映画では生田斗真が鈴木一郎を演じるみたいだけど、ほぼ無表情な鈴木一郎役をどうこなすのかも楽しみな気がする。

【送料無料】脳男 [ 首藤瓜於 ]

【送料無料】脳男 [ 首藤瓜於 ]
価格:620円(税込、送料込)



連続爆弾事件の犯人をやっと突き止めてアジトに潜入すると、目当ての犯人以外にお前誰?という男がいた。
それが鈴木一郎と名乗る人物。

犯人は取り逃がしたものの鈴木一郎を一応確保。
しかし、なぜかちょっと変なヤツなので精神鑑定にまわされることになる。
そこで担当した医師が、もしかして鈴木一郎は感情というものを持たないのでは?と鈴木一郎に並々ならぬ興味を抱いてしまい彼の生い立ちを調べることになった。

そこから徐々に明らかになる鈴木一郎の真実。
もともと金持ちのぼんぼんなんだけど、生まれつき自我というものを持たない子供だった。
それが、色んな濃いめキャラ設定の人たちの絡みによって、現在の鈴木一郎が出来上がってしまったということなのだ。

まあ、特殊な能力を持つ人がいることは間違いないと思うのだけど、鈴木一郎は感情がないだけで、ほんまかいな?というくらい天才的だ。

爆弾魔と一緒にいたことから、鈴木一郎も犯罪に加担していたのでは?と最初は思われていたが、実は全く逆。
正義のために犯罪者を殺してしまうということに命を懸けていたのが真実だった。
(まあ、結局は犯罪者なんだけど・・・。)


最初の方はだらだら~っというストーリーだけど、途中爆弾魔が鈴木一郎の命を狙って行動を起こす当たりから急にスピードアップ。
結構無理くりな展開になってたりする部分もあるのだけど、おおむねテンポよくおもしろく読み進められると思う。


ただちょっと残念なのが、結構おもしろいキャラクターが色々出てきたのにどれもうまく使いこなせてないというか、惜しい!!って感じがする。
さらに、ラストはかなりあっけない。
続編があるようなのでそちらに続く・・・ということなんだろうけど、今ひとつスッキリ感に欠ける終わり方だった。


Amazon>>>脳男 (講談社文庫)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:
Copyright © ほんまもんの本 All Rights Reserved.
QLOOKアクセス解析

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。